神様の、お言葉は短く、初めての方には理解し難い所は、カッコ(補足)にて補足、注釈を書き足しました。
巫女
神託を得て他の者に伝えたり、口寄せなどをする役割であった
神を自らの身体に神を宿す、いわゆる神降しや神懸り(かみがかり)の儀式を巫(かんなぎ)といった。これを掌る女性が巫女の発生と考えられる。(元に戻る)
神通力者
俗に云われてる霊能力者と違い、神通力者とは、大神様のご意思に感能し人々に伝えられる能力を持つ人が神通力者です
行、修行(神様の云われる言葉に)
行と書き(ぎょう)と読み、一般的に修行と解釈するのが解りやすく、
辞書等では(相対的幸福)から解放され、生きていること自体に満足感を得られる状態(絶対的幸福)を追求することを指す。とありますが、幅広く、奥の深い心の成長を求めるもの。(病の悩み戻る)(自営業に悩みに戻る)
木曾御嶽の大神とは
国常立尊、大己貴命、少彦名命の三柱の大神を奉斎主神として「御嶽大神」と奉称し
副祭神として
日本古来より伝わる「箱根権現」「富士山に鎮まります木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)」「鵜戸神宮(うどじんぐう)」「江の島の弁財天様」「伏見稲荷の大神」
等々、、、奉斎させて頂いてます。(元に戻る)
お伺い 「病気で悩み、克服する?」
お伺い 「職業、仕事で悩む人々、」
お伺い 「自営業、事業で悩む人々」
お伺い 「子供で悩む人々」
お伺い 「子供の結婚に悩む」
お伺い 「夫婦での悩み」
お伺い 「結婚で悩む人々」
お伺い 「離婚で悩む人々」
お伺い 「社会生活、生き方に悩む人々」
お伺い 「占いに迷う」
お伺い 「古い習慣に迷う」
お伺い 「墓に悩む」
お伺い 「お盆供養に惑う」
神様、御仏様よりのお言葉
資料請求
下記の必須項目を書き FAX: 0460-84-8787 又は、手紙にても受付致します。
電話での場合 TEL:0460-84-8787 郵便番号から正確に、
電話は聞き違い等の、トラブルが起こりやすく、メール又はFAXをおすすめします。
平安仏教の説明もたいへん分かりやすく、素晴らしい講義動画です。ありがとうございます。